上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
大満足ランチを頂いた後、徒歩で大阪造幣局へ向かいます。
ここの「桜の通り抜け」は毎年、期間限定で一般公開されているそうです。
前もって開催期間が決められるので、その年によっては早すぎたり、
今年の様にもう散ってしまっている桜があったり。
夜はライトアップもされているそうな。
天満橋からぞろぞろと人の流れが造幣局へと続いている。
それに合流。屋台も並んでいて、だんだんとお花見気分も↑。

こんな人混み久しぶりです。

桜と言っても、たくさんの品種があるのね。

平野撫子。看板に書いてあるの通り「今年の花」だそうです。
京都の平野神社から来た桜だそうな。
平野神社も桜の名所で、今年も沢山の人で賑わってました。

この桜にとっても感動。
桜が本当に手毬の様な形してて。こんな桜初めて見た。
なんと美しいのでしょう。
正直、お花見は美味しいランチのおまけのつもりで来ていた私。
でもお花見も出来て本当に良かったと思う。
これから、桜の見方が変わってきそうな予感(*^▽^)b
桜の通り抜けの後は、お茶でも飲みながらお話しましょ♪
ということで、Dさんが素敵なカフェに連れて行ってくれました。
LOTUSROOTS大阪市北区西天満3-3-4
1200-1900
月・火曜定休日
古い民家を利用したカフェ。

ギャラリー併設、2Fで雑貨shop、はたまた楽器の練習する音が流れてきたり…
いろんな事ができるカフェの様です。
メニュー

ミックスベリーのソーダー(600yen)をオーダー。

あんまりシュワシュワ感がなかったけど、さっぱりしてて身体に良さそう!
とても静かな環境で、落ち着いた雰囲気の店内。
大阪の中心地に近いとは思えない程。
お外で煙草を吸いながらまったりとビール!の女性客さんの姿も。
のんびーり滞在させてもらいました。
[ 2009/04/18 ]
カフェ |
TB(-) |
CM(-)