上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
パンのお供に、と思って少し前に買ったメイプルシロップ。 JEAN LUC Maple Nouveau  カナダ産のこのメイプルシロップはなんとシリアルナンバー入り。 ワインなんかではよくあると思いますが、メイプルシロップではびっくり。 なんでもその年の最初に収穫される物で、量もそんなに多くないとか。 メイプルの香が豊か。 さらっとしてて甘すぎず上品な風味です。 ベタだけど、ホットケーキでも作りたくなってきた。
スポンサーサイト
[ 2009/04/02 ]
食べモノ |
TB(-) |
CM(-)
Dさんがお友達と京都でランチの予定だけど、お友達の体調がよくなくて… と小耳に挟んだ私。ぜひとも私をピンチヒッターで、と立候補。 DさんとはじめましてのNさんの中に図々しくもお邪魔しました。 ガスパール京都市中京区新町通四条上ル錦角 営業時間: 1130-1400(LO) 1730-2300(LO) 木曜定休日 この日のランチは昔から京都で人気のフレンチ、ガスパール。 支店でもう少しカジュアルなガスパールザンザンには行った事がありますが ちょっと高級なこちらは初訪問。 この日も予約のないお客は'申し訳ありません…'とお断りされていました。 Le Menu A(3,150yen、サ別、バター別)をオーダー。 アミューズ  チーズが練りこんであるプチシュークリーム。  バターはフランスのエシレバター(無塩)。 私は有塩の方が好みだな。 温かい前菜 フォアグラのポワレとサツマイモのピューレ エスプレッソのソースで  エスプレッソのソースって!?(; ̄Д ̄) 迷いながらも、フォアグラ食べたいしサツマイモ好きだし…気になる。 Dさんもコレにしてたから、えいっ!っと私もオーダー。 食べてみると、意外な組合せながらも合う、というか…合わない事はない、というか 素材がそれぞれ美味しいから美味しいのかも~( ´艸`) パン  外がパリッパリ、中しっとーりの美味しいバゲット。 カンパリとグレープフルーツのグラニテ  お口直しに。さっぱり。 メイン 海老の香りいっぱいの熱々のパイ包み焼き   パイの中には熱々のクリームと海老が。 もちろん美味しかったけど正直、食べ応えはあんまりなく。 次があるなら、肉だな。 デザートメニュー クリックで拡大焼きたてのガトーショコラとピスタチオのアイスクリーム   中からチョコがとろーり。 ピスタチオってケーキのムースくらいでした口にしたことがなかったけど アイスになっても美味しい!! 「プチトマトのコンポート アイスクリーム添え バルサミコソース」… メニューを見ていたときは、一番に私の候補から外れたんだけど オーダーされたのはDさん!! 一粒いただいたら、、、美味し~~~ぃ!! フルーツトマトとかアメーラ(トマト)みたい!! 次があるなら、コレだな。 エスプレッソと焼き菓子  前菜でエスプレッソを頂いたので、紅茶にすればよかったかもー(!?) メレンゲのお菓子が美味しかった~♪ さてと、ご馳走さまでした。 そろそろお店を出ましょうか、とお会計。 お財布を開けたら千円札が2枚。。。 ・・・って足りてなーい w|;゚ロ゚|w Dさんが建て替えてくださいました。 久々に穴があったら入りたい気分に陥った私。 本当にすみませんでした(>_<;) と、こんなヘマをやらかしながら、私にはちょっぴり贅沢なランチでしたが 滅多にない機会なだけにとても優雅な時間を過ごせました。 これはやっぱり夫には秘密だな(^3^)~♪
結構日にちが経ってしまいましたが、 「泉布観」見学・「dieci」でランチをした日、私がまだ行った事がなくて興味津々な 大阪・北浜にある「五感」に連れて行っていただきました。 五感 北浜本店  大正11年に建てられた、趣のあるレトロビル。 設計者は皇居の二重橋や奈良ホテルを手がけた方ですって。 内装も昔の雰囲気が残されている。 1Fが販売、2Fがティーサロン。 宮崎産日之影のモンブラン  米粉のロールケーキが土台になってたのが決めてでオーダー。 栗がね、うまく説明できないんだけど上品な「栗ッ」の風味がしっかりしてた。 ケーキの値段だけでデコレートしてくるのもまた嬉しい。 フレーバーティー  確か柑橘系の…お茶。 結構長居されてるグループが多い。 私達がお店を出たときには、ティーサロンを待つ人の列が。 GOKAN Patisserie de SAMOURAI大阪市中央区今橋2-1-1 新井ビル 1000-2000
[ 2009/04/04 ]
甘いもん |
TB(-) |
CM(-)
この日のランチは、Tさんと待ちに待った京都での再会。 Tさんとは雰囲気やカメラという趣味が私と合う!と勝手に思っている。 そんなTさんが京都にお引越し完了されて、とーっても嬉しい私(≧∇≦)♪♪ 記念すべき最初のランチはルナールブルーにて。  お肉のワンプレートランチ(1,400yen)をオーダー。 スープ  ゴボウのポタージュ。 選択肢のもう一種はグリーンピースのポタージュでした。 パン  メインプレート  メインは以前と変わらず。 カプチーノ シナモンなし  焼き菓子が''お灸''みたいでかわいい(*^-^*) 黒板メニューの 「仔牛の牛舌の赤ワイン煮とフォアグラのパイ包み焼き」 が、かなり気になる~ε=(o^0^)o 夜のメニュー!?それともランチの一番豪華なコースかな!? RENARD BLEU中京区姉小路通高倉東入南側 L1130-1430(LO) D1800-2200(LO) 月曜・第1日曜定休 さて、ランチの後は… コレステロールの値が共に高い私達、これも合うわね~(^_^;) だから動かなきゃねー!!と桜を求め散策。 Tさんの提案で祇園白川へ。以前通りすがった事はあったけど、 桜がこんなにも素晴らしい所とは知らなかったわw(゚▽゚)w オオー! っていうかTさん、引越しされてからまだ十数日というのに素晴らしい情報網!     白川沿いを上流に向かって歩くと私の好きな風景に。  この風景を見た瞬間のTさん。「これって…サクラ???」 Σ(゚д゚;) いやぁ~、(私も植物は存じませんが)柳じゃないでしょうか~??? やっぱりTさんの自然さ、雰囲気、とっても好きです~(ノ≧∀≦)ノ これからもどうぞヨロシク!!
花曇の週末、春を求めて夫とお出かけ。  自宅を出てまもなく、こんなかわいらしい花に遭遇。 桜だけじゃない、春の使い。 とある医院の庭先の桜。  毎年ここの桜を見るのが楽しみに。 こんな素敵なお庭なら一度入ってみたい(いや、カフェじゃないから!) この日行った先は大阪~。  靭公園の近くにある「レストランオカモト」に予約を入れてある。 歩いて向かう途中、堂島ロールの行列に遭遇。60分待ちだって。 「いいなぁ~、私も食べたい!」と言った私の一言に 夫から「ロールケーキなんて…」みたくケチをつけられ ここからレストラン到着までロールケーキ論争勃発!(`Д´) 「なんでロールケーキがいけないのっ!?」 「パンとかケーキとか買いすぎじゃん。」 「美味しいんだからたまにはいいじゃん!!」 「しょっちゅうじゃん。」 …(ま、それはそうかも^^;) 「じゃ、文句言うなら私が買ってきてもアナタは食べないでよっ!!!」 「あるならちょっとは食べるよ…(´・ω・`;)」 (#`皿´)<怒怒怒怒怒怒!!! 「じゃ、文句言わないでよっ!!!!」 o(`ω´*)oフンッ!!! …とな。 くだらない事で喧嘩してる私たちは平和なのかも。。。 レストラン到着と同時にあっけなく終戦。 レストランオカモト  靭公園内テニスコートのすぐ北側にあります。 開店前にもう2組が前でウロウロ。  ランチメニュー クリックで拡大肉か魚を選べて1,000yen. サラダ  ベビーリーフがたっぷり! パン  黒胡椒入りのオリーブオイルと共に。 メイン 肉と魚一つずつオーダーしてみた。 ホタテ貝柱と野菜のクリームシチュー  結構なボリューム! 意外とあっさりしているのでたくさん食べてもくどくない。 牛スネ肉の赤ワイン煮込み  ネットの評価通り、めちゃ柔らかい訳じゃないけど美味しい。 お肉の下は柔らかいカブ。 デザート チョコレートのパンナコッタ  ブルーベリーのソースがかかってた。 コーヒー  2杯分もあるポットサービスが嬉しい♪ …けど、とっても薄いコーヒー。 1杯分でいいから普通の濃さがいいなぁ('・c_・` ;) これだけのボリューム、美味しさで1,000yenなんて素晴らしい。 大阪ってこういうお店が結構あるからいいな~。 Restaurant OKAMOTO大阪市西区京町堀2-14-1 有恒メゾネットオフィス3号 L1200-1300 D1730-2130 火曜祝定休日 それでロールケーキ。 「分かったわよ!!買っちゃいけないって言うんなら、じゃ~作るわよっ」と言った途端 夫は「いいよ、買っていいよ…彡(-ω-;)彡」。 …って、私の手作りがそんなに嫌なのかっ??? でもホントに作った、何年か振りに。 マロンクリームのロールケーキスポンジ、硬ッ。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。
ロールケーキに続き調子にノッテ、抹茶ティラミスを作ってみた。 デパ地下のとあるケーキ屋さんの前を通る度に、 そこの抹茶ティラミスが気になっていたの。 「食べたいならまた作っちゃえ~」と。  初めて作ったにしてはちゃんと出来たじゃん! …とりあえず形は、ね。 自分好みのマスカルポーネを見つけたくなってきた。
[ 2009/04/08 ]
食べモノ |
TB(-) |
CM(-)
スポーツクラブの友達、ステッパーHさんとスポクラ遠征前にランチへ。 (2010年初夏、閉店) Ristorante Italiano Figaro上京区河原町丸太町東入ル南側角 L1200-1500(LO1400) D1800-2400(LO2200) 月曜日定休日  河原町丸太町の交差点を東に入ってすぐ。 ランチメニュー クリックで拡大  外観は割と地味目で狭い印象があったけど、中に入ったら意外と広い! お席は階段で2階へ。 お洒落で落ち着いた雰囲気が一瞬で気に入りました。 ランチも800yen~あるのでもっとカジュアルなお店かと思って運動前なだけに 私もHさんもスッピンで来てしまったのだけど、ちょっと後悔・・・(>_<) Pranzo PASTA (800yen)にドルチェ&コーヒー(500yen)をオーダー。 じゃがいものスープ  さっぱり薄味。 パン 2種  ミルクパン(?)と胡桃パン。 どちらも甘系、ソフトパン。めっちゃ美味し~(^O^)♪ 自家製ですって。 パスタ 白身魚の白ワインソース  パスタもあっさり。 ほぐした白身魚のパスタって、私にとっては珍しかったわ。 ドルチェ  手前から、ストロベリーのムース、チョコケーキ、五香粉のアイスクリーム。 ''五香粉''にうわー↓と思ったんだけど、食べてるうちになんだか バニラアイスと五香の風味を感じて、相性が合ってる気がしてきた。 チョコケーキは濃厚~。 ストロベリーのムースはフレッシュ苺の風味いっぱい。 コーヒー  濃い目で美味しい。 かなり気に入ったイタリアン。 禁煙、もしくは分煙だったらもっといいのに~。 隣のテーブルの前菜がとても美味しそうだったので、次回は前菜付きにしよう。
急遽、この日から帰省する事になりお昼前に外出。 ランチをしてから京都駅に向かいましょうね~。 ということで烏丸松原通を西に入ってすぐのバルケッタへ。 お魚トラットリア barchetta下京区松原通烏丸西入ル玉津島町307 L1130-1430(LO1400) D1800-2300(LO2200) 水曜定休日  正直言うと、スポクラの友達がハッキリと「不味かった」と言ってた(ー△ー;) そう聞いた私は、何度も店の前を通りながらもなかなか足が向かなかった。。。 でもこの日は、遠くにも行ってられないしドリンクサービスのクーポンがあったし(^^ゞ 思い切って行ってみた。  2年ほど前にオープンしたお店で、明るくてとても綺麗な店内。 カウンター席もあるので、おひとり様でも気軽に。 ランチメニュー クリックで拡大Aランチ(900yen)をオーダー。 サラダと前菜  お箸も用意されている。 前菜とパンのアップ野菜のマリネがさっぱりしてて美味! バゲットは外がパリッパリッ、中がしっとーり、もっちーり。生地も甘く感じる。 バターやオリーブオイルがなくても美味しい。 なんか食べたことあるような…。どこのパン屋のかな??気になるー♪ ということで聞いてみたら、「マッシュ」とのこと。 また出た、マッシュ。 近所にありながら菓子パンがあまり好みでなく、ほとんど行ってないけど 「葵」という食パン(420yen/1斤)がかなり美味しくて印象に残ってる。 バゲットと共にお勧めです。 パスタ 帆立、ジャガイモ、新玉葱のクリームスパ  クリームなのにとても薄味でクリームソースをあまり感じない味。 これより少しでも薄味だったら、きっとクリームの味がしないかも!?っていう位絶妙。 そう、「絶妙」って今まで簡単に使ってた言葉だったけど こういうのをまさに「絶妙!」っていうのかも。 これが私にはとってもちょうどいい味付け! 濃い味を好む方には物足りないかもしれません。 外食はどうしても高カロリーだったり、塩分が多かったり、と心配なのですが 健康指向の方や濃い味が苦手な方にはとってもお勧め。 …余計なコメントですが、 メニューに書いてある具のジャガイモが入ってなくて 代わりに(?)キャベツがたっぷりでしたよ~(>m<*) ラッキーかも♪アイスコーヒー  クーポンで頂きました(*^人^*)アリガト!! 通常は+100yen。 スタッフの皆さん、なかなかクールで静かな接客。 決して愛想がない訳じゃなく。いい感じ。 夜、時にはピアノの生演奏もあるそうです。 またお得なランチでお邪魔したいと思います。 さて、食べた後は歩いて京都駅へ。 途中にある東本願寺前の桜がとてもきれいだった。  故郷に帰ってきて、食べたくなったのがまたコレ・・・。 すがきやのクリぜん。 うみゃ~~ヾ(≧∇≦)ノシアワセー♪
帰省したら必ず行ってしまう某セカンドハンド。 食器コーナーに、時々昭和な食器が埋もれてたりする。 今回も掘り出し物にいっぱい出あった。 茶碗   雪印プレート   今時でも普通に売ってそうなデザインだけど、 裏の刻印を見るとどーも昭和なにおいがするから買っちゃった。 花柄プレート   カップ&ソーサー  京都のカフェ「Citron Sucre'」でこんな感じの C&Sでコーヒーをいただいた。 お洒落で素敵。 こういうの欲しいな~と思っていたので、見つけたときは嬉しかった~(^▽^) このコハク色のC&Sもそうなんだけど、 昭和のデザインって今見ると新鮮に感じる。 北欧デザインの様にシンプルで機能的で飽きがこない。
[ 2009/04/11 ]
モノ |
TB(-) |
CM(-)
私の田舎には都会にある様な洗練されたレストランなんてないって ずーっと思っていた。 喫茶店文化の町だからねー。 母に「いい店があるよー」と連れて行かれても私には「うーん↓」だったり。 関西で素敵なレストランを巡るうちに、私の好みも変わってしまったんだろう。 だから今回も下手な店に行くよりは自分で作る方がいいや~と思っていたんだけど 昼直前、たまたまネットで見つけたこの店。 ビビビ、と来てすぐさま「30分後に2名!」と予約を入れた。 Dolcetto 愛知県一宮市本町 3-5-24 柴田ビル1F L1130-1400 D1800-2200 火曜定休日  オープンは2007年の夏とか。 市役所からほど近くにある。  ランチメニュー クリックで拡大Pranzo B 1,500yenをオーダー。 前菜 美濃けんとん豚のテリーヌ サラダ添え  パテとかテリーヌとか、お店で食べてみたかったの♪ 期待してた通りの美味しさ!! この時点でこのお店も「間違いない。」と幸せ気分に(*^-^*) パン  自家製フォカッチャ。オレガノがきいてる。 オリーブオイルと共に。 パスタ 挽肉と水菜のスパゲティーニ  私オーダー。 あっさりな印象だったけど、この店の前に行った バルケッタが超あっさり過ぎた為か 食べてるうちに濃く感じたり…。 私ってこんなに超薄味人間だったっけ? でも勿論ここのパスタも美味しい!!! 海の幸のトマトソーススパゲティーニ みつば添え  母オーダー。 海の幸の風味たっぷりなパスタ。 ドルチェ カタラーナ サルデーニャ風  ちょっと固めのパンナコッタって感じ。 コクがあって美味~(^)3(^)♪ リコッタチーズとサルタナレーズンの''カッサーダ''  ちょこっと凍った感じの美味しくて珍しいデザート。 アイスコーヒー  接客も感じよく、雰囲気も素敵、食事もデザートも美味!! 名古屋まで行かなくても、一宮でこんなに素敵なお店があるなんて!!(*^▽^*) 一瞬、田舎にいるのを忘れるくらい至福のランチタイムに。 ランチはもちろん、ディナーでもまた行きたいわ!!
| HOME |
次ページ ≫
|